利用案内
Info休館日
図録・研究紀要の購入について
図録・研究紀要を購入希望の方は、事前に小松市立博物館(電話0761-22-0714)にご連絡の上、郵便振替口座にご希望の品目と数量を記入し、代金と送料をあわせた金額をお振り込みください。送料は事前にお問い合わせください。
郵便振替口座
口座記号番号:00780-9-76695
口座名称:小松市立博物館
口座名称(カナ):コマツシリツハクブツカン
他行からの振り込みの場合
店名(店番):0七九(ゼロナナキュウ)店(079)
預金種目:当座
口座番号:76695
販売中の図録
- 所蔵品目録Ⅰ
- 歴史・美術・川文庫
- 1984年
- 1,200円
- 所蔵品目録Ⅱ
- 考古・民俗
- 1985年
- 1,200円
- 所蔵品目録Ⅲ
- 動物(昆虫・貝類をのぞく)・植物・化石・岩石・鉱物
- 1986年
- 1,100円
- 所蔵品目録Ⅳ
- 動物(昆虫・貝類)・理化学資料
- 1987年
- 950円
- 小松市立博物館総合案内
- 博物館の展示内容や、小松の文化財を通して歴史や文化をわかりやすく解説。
- 2000年
- 700円
- 近代名工遺作展
- 小松の名工(陶工・金工・木工・竹工)、塗師の遺作170点余りを掲載。
- 1977年
- 800円
- 寺社名宝展
- 小松市内の寺院、神社の名宝50点を掲載。
- 1978年
- 600円
- 日本名刀展
- 平安時代から現代に至る名刀および槍、刀装具等70点を掲載。
- 1980年
- 500円
- アフリカンアート展
- 洋画家、高光一也氏所蔵のアフリカンコレクション約100点を紹介。
- 1980年
- 1,200円
- 東洋陶磁展
- 中国、朝鮮、安南、ペルシャ、日本の名品を集め、九谷の源流を追求。
- 1981年
- 1,400円
- 小松ゆかりの
日本画工遺作展 - 小松にゆかりのある日本画工15人の作品85点を紹介。
- 1983年
- 1,300円
- 埋もれていた郷土の古代
―最近の調査の成果― - 小松市内の遺跡8カ所の発掘調査によって明らかになった遺跡の概要や発掘品を紹介。
- 1984年
- 500円
- 利常入城350年記念
小松の伝統美術工芸展 - 前田利常が小松へ隠居して以後、当地ではぐくまれてきた伝統美術工芸品の名品を集めた展覧会。
- 1990年
- 1,000円
- ぼくらのタイムトンネル展
―おもちゃでたどる20世紀― - おもちゃを通して20世紀を見つめ直し、おもちゃと子どもの関わりの変遷を見る。
- 2000年
- 1,500円
- 小松と前田家
- 浅井畷の戦いに始まる小松と前田家3代との関わりをたどる。
- 2002年
- 1,500円
- 開窯二百年記念展
~今に繋がる再興九谷の源泉~
若杉 - 文化2年(1805)に開窯した若杉窯の名品149件を一堂に展示した特別展図録。
- 2005年
- 2,000円
- 歿後50年 初代徳田八十吉
古九谷・吉田屋の
再現にかけた生涯 - 無形文化財保持者、初代徳田八十吉の作品156点他、古九谷、吉田屋を収録。
- 2006
- 3,000円
- 仙叟屋敷ならびに玄庵
開庵10周年記念 小松と仙叟 - 茶道裏千家家元「宗室」の名が小松城三ノ丸に始まる。宗室の初代仙叟の小松、加賀藩との関係についての資料を掲載。
- 2007年
- 1,000円
- 開館50周年特別展
「粟生屋源右衛門」 - 小松ゆかりの名工粟生屋源右衛門は、再興九谷の立役者。そのバラエティに富んだ作品81点と資料を紹介。
- 2008年
- 2,000円
- 若杉窯跡 報告書
- 若杉窯跡調査の報告書
- 2009年
- 1,000円
- 追悼人間国宝
三代徳田八十吉 - 人間国宝三代徳田八十吉の追悼展図録。古九谷、吉田屋、初代、二代の作品も含めた93点と制作工程なども紹介。
- 2011年
- 2,200円
- 二代 浅蔵五十吉展
- 九谷焼作家ではじめて、芸術院会員となった二代浅蔵五十吉の作品81点と日展出品作一覧や年譜を掲載。
- 2012年
- 1,500円
- 魅惑の赤、きらめく金彩
加賀赤絵展 - 九谷焼ではじめて「赤絵」に着目し、その歴史を150件の作品でたどる。赤絵の歴史、関連施設紹介なども所収。
- 2012年
- 2,200円
- 交流するやきもの
九谷焼の系譜と展開 - 古九谷から現代までの九谷焼360年のながれをたどる展覧会。加賀3市(加賀市・小松市・能美市)の名品116点を掲載。
- 2015年
- 2,200円
- 前田利常公の足跡
~小松城ものがたり~ - 前田利常の小松城入城380年を記念して小松とのかかわりをまとめて紹介。
- 2020年
- 300円
- 石からはじまる物語
- 日本遺産に認定されたこまつの石の文化の物語を紹介。(A4 14P オールカラー)
- 2021年
- 300円
販売中の研究紀要
- 研究紀要 第1号
- 白山目付谷調査報告書
動物・植物及び中生代植物化石調査報告 - 1965年
- 500円
- 研究紀要 第2号
- 特集 目付谷の植物化石
手取層群、特に石徹白植物群 - 1966年
- 500円
- 研究紀要 第3号
- 手取層群・石徹白亜層群産中生代植物化石
- 1967年
- 500円
- 研究紀要 第7号
- 石川県南部の蛾について
館所蔵民具
那谷寺記録管見
小松の仏教藝術 - 1972年
- 500円
- 研究紀要 第9号
- 石川県南部の蛾
小松に自生するサクラバハンノキ - 1974年
- 300円
- 研究紀要 第10号
- 手取層群・石徹白亜層群のソテツ葉の新発見
石川県南部の蛾
県産のスミレ属植物
小野山陶器所記録 - 1975年
- 1,000円
- 研究紀要 第11号
- 安宅民俗調査特集
- 1976年
- 1,000円
- 研究紀要 第13号
- 手取層群・石徹白亜層群から産出したクテニス種について
石川県南部の蛾―第7報―
大杉ブナ林の研究 - 1978年
- 200円
- 研究紀要 第15号
- 石川県南部の蛾―第8報―
小松市とその周辺のトンボについて - 1979年
- 700円
- 研究紀要 第17号
- 石川県南部・白山の蛾―第9報―
小松市とその周辺のトンボについて
別山新道の植生調査報告
石徹白層群・尾口層から産するヂクチオザミテス属について - 1980年
- 800円
- 研究紀要 第22号
- 小松市里川町で記録した蛾類
里川・仏大寺方面のトンボ・チョウについて
里川町の植物
石川県南部の蛾―第12報―
小松市周辺の蝶について(第3報)
所蔵品目録(追加分) - 1985年
- 1,000円
- 研究紀要 第23号
- シロツバメエダシャクの種内変異に関する一考察
小松市と周辺のトンボについて(第4報)
小松市と周辺のチョウについて(第4報)
トンボの宝庫、安宅新グリーンパークの池
中海地区の植物目録
中海地区の植生調査
所蔵品目録(追加分) - 1986年
- 800円
- 研究紀要 第26号
- 集義堂の教師 中斎屋湯浅文治郎 父子の系譜
寺子屋別宮又四郎先生 九十年前の碑にみた教育の真実
郷土小松における社会教育 寺子屋「必下書院の研究」
所蔵品目録(追加分) - 1989年
- 900円
- 研究紀要 第27号
- 小松市と周辺のトンボについて
石川県南部の蛾(第15報)
石川県南部の野生動物(第2報)
―大杉谷川流域の分布の生態―
大杉谷川流域の植物
所蔵品目録(追加分) - 1990
- 1,300円
- 研究紀要 第28号
- 小松市と周辺のチョウについて
不思議なメハジキ
日用川流域の植物Ⅰ
所蔵品目録(追加分) - 1991年
- 1,400円
- 研究紀要 第30号
- 木場潟と周辺のトンボ類・チョウ類等の昆虫と貝類について
木場潟周辺の昆虫
木場潟の魚類と変移について
木場潟水生植物
日用川流域の植物Ⅲ―木場潟の葦原群落―
所蔵品目録(追加分) - 1993年
- 1,500円
- 研究紀要 第32号
- 動山の植物
動山周辺の地質概要
動山の植物
南方よりの迷蝶カバマダラ
所蔵品目録(追加分) - 1996年
- 2,000円
- 研究紀要 第35号
- 小松市安宅海岸の地形・地質について
小松市あたかの海岸植物
安宅、草野、安宅新、梯川および前川下流域の鳥類
小松市浜佐美海岸における地表性昆虫の生息実態
ハマボウフウの訪花昆虫
小松海辺地区魚類調査
石川県小松市鍋谷川・日用川流域および日本海沿岸部の方言
所蔵品目録(追加分) - 1999年
- 2,000円
- 研究紀要 第36号
- 石川県小松市符津町方言の自然談話
「御觸物控帳」について
所蔵品目録(追加分) - 2000年
- 1,500円
- 研究紀要 第37号
- 大杉谷川上流地域の地形
大杉谷川流域の地質
小松市大杉地区,ならびに大杉谷川林道の鳥相
梯川上流のトンボについて
小松市大杉谷川上流で採集した蛾類
小松市大杉地区のチョウ群集
梯川の水生昆虫
梯川の植生調査(1)
「御觸物控帳」
所蔵品目録(追加分) - 2001
- 1,500円
- 研究紀要 第38号
- 梯川の水生昆虫Ⅱ
小松曳山古文書の研究
「御触物控帳」 - 2002年
- 1,000円
- 研究紀要 第39号
- 梯川中流地域の地形
梯川中流域の地質
梯川水系の魚類調査
梯川中流のトンボについて
梯川の中流域の鳥類
梯川の植生調査(2)
石川県南部における照葉樹林の希少昆虫
ブナ林におけるチョウ類群集
「御觸物控帳」原文書き下し文Ⅳ - 2003年
- 1,000円
- 研究紀要 第40号
- 梯川下流地域の地形
梯川下流域の地質
梯川下流のトンボについて
梯川の植生調査(3)
「御觸物控帳」 翻刻 5 - 2004年
- 1,000円
- 研究紀要 第41号
- 鳥類標本の収集に従事して
小松近郊の土摺臼の分布と小松市立博物館収蔵品の修繕
芦城公園に関する資料紹介
素仏蔵小松俳諧史資料解題
「御觸物控帳」 翻刻 6 - 2005年
- 1,000円
- 研究紀要 第42号
- 木場潟周辺の魚類
木場潟の鳥類
木場潟の底質について
「御觸物控帳」 翻刻 7 - 2006年
- 1,000円
- 研究紀要 第43号
- 南加賀における地下式坑と中世横穴
「御触物控帳」 - 2007
- 1,000円
- 研究紀要 第44号
- 南加賀の水生昆虫 Ⅰ
小松の電話100年 - 2008年
- 1,000円
- 研究紀要 第45号
- 加賀南部の水生昆虫 Ⅱ
明治期の公衆電話ボックス - 2009
- 1,000円
- 研究紀要 第46号
- 小松市におけるクロサンショウウオの生息地
今江春日神社の鳥相
中生代白亜紀前期化石植物目録一覧 - 2011年
- 1,000円
- 研究紀要 第47号
- 那谷寺の昆虫相
吉竹幡生神社の植物相と希少昆虫
石川県小松市においてナガエノスギタケの発生により確認されたコウベモグラの営巣例、および日本産ナガエノスギタケの系統的位置に関する知見 - 2013
- 1,000円
- 研究紀要 第48号
- 本陣記念美術館の所蔵品紹介(1)
小松の社叢調査報告(1) - 2014年
- 1,000円
- 研究紀要 第49号
- 本陣記念美術館の所蔵品紹介(2)
小松の社叢調査報告(2)
小松市立博物館昆虫標本について - 2015
- 1,000円
- 研究紀要 第51号
- 小松市より発見された石川県新産の担子菌
きのこ,コツチグリAstraeus koreanus
白山市舟岡山遺跡出土の三角とう形土製品について
小松の社叢調査報告(3) - 2017年
- 1,000円
- 研究紀要 第52号
- 加賀市新堀川遺跡出土の土偶片について
小松の社叢調査報告(4) - 2018年
- 1,000円
- 研究紀要 第53号
- 加賀市の手塚山古墳出土資料について
石川県小松市木場潟で捕獲されたカミツキガメ
小松の社叢調査報告(5) - 2019年
- 1,000円
- 研究紀要 第54号
- 梯川水系仏大寺川の魚類相
小松市産ミナミアカヒレタビラ Acheilognathus tabira jordaniの同定記録
加賀海岸の昆虫相 - 2020年
- 1,000円
- 研究紀要 第55号
- 加賀地方南部におけるホトケドジョウの生息状況
小松市立博物館が所蔵する鳥類仮剥製標本
木場潟周辺における水辺ビオトープの生物相
大杉山崎遺跡出土土器調査および白山市舟岡山遺跡跡出土品調査 補遺1 - 2020年
- 3,200円
- 研究紀要 第56号
- 八日市地方遺跡出土資料報告
小松の特筆すべき自然環境
梯川水系八丁川の魚類相
尾小屋鉱山資料館の資料紹介―明治42年及び43年『選鉱所稼働日誌』、昭和22年『現況報告』
蜂ノ巣石とフランク・ロイド・ライト - 2021年
- 2,000円
- 研究紀要 第57号
- 「宮本三郎研究ー《人間群像》をめぐってー」 齊藤 翔吾
「小松市の重要な自然環境と生物Ⅱ」 富沢 章 - 2022年
- 2,000円